はりねずみ  by Kasia

最近、私に新しい「友達」が一人増えました。
ニコニコ笑っているはりねずみが私の部屋の窓際に住むようになったのです。

この可愛いはりねずみはミレナ(Millena)社製の、
様々なスプラウトを栽培するためのトレイです。

ポーランド語の商品名は「Jeż na rzeżuchę」
(イェジ ナ ジェジュヘ)、「胡椒草のはりねずみ」と言う意味です。
はりねずみの背中の部分に水を含ませるコットンと、
根を張らせるためのガーゼを敷いて胡椒草などスプラウトの種をまきます。

私も早速やってみました。胡椒草はだんだん伸びていくと、
はりねずみが成長している感じがします。

seeds.JPG

種をまいた状態

hatuga.jpg
hatuga1.jpg

初芽

after4days.jpg

4日間後

now.jpg

そして今。結構立派な大人のはりねずみになりました!

実は、ポーランドの家庭では、こうやって胡椒草を
育てて食べることは一般的なんですよ。
少しピリ辛の胡椒草はサラダやサンドの
トッピングとしてとても美味しいのです。
最初は私も胡椒草を食べるつもりでしたが、
頑張って綺麗に成長してきたはりねずみの
姿をもう少し楽しみたいなと思い、
とりあえず今も窓辺に佇んでいます。

ポーランド祭2014 by 鳴川睦

週末(9/26-9/28)に六本木ヒルズで開催された「ポーランド祭2014」。
お天気にも恵まれ、大勢の皆さんにお越しいただきましたこと、
この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
polandfes2014_1.jpg
初日スタート直後は、込み合い過ぎたり、レジにお並びいただく行列が
出来てしまって長くお待たせしてしまった方も多かったので申し訳なく思っております。
お買い物いただく際のカゴも足りずご不便おかけしたかと思いますが今後は改善して参ります!
polfes2014.jpg
そんな訳で色々と反省点も多かったのですが、多くの方々に
お声掛けもいただいたりしてとても嬉しく楽しい3日間になりました。

今回用意していた会員&メルマガ・fb・ブログ読者ご来場記念プレゼント、
下の写真は腕を入れて1つ引いていただいた小さなポーリッシュポタリーです。
ささやかですがどこかでお使いいただければと思っています。
2014polandfespresent.jpg
写真:左はWIZA社のスプーン。スコップみたいな楽しいフォルムが可愛いですね。シュガースプーンにもぴったり。
右はVENA社の「ミニバニー」。小さなうさぎちゃんの飾り物です。お座りしているうさぎと、立っているうさぎの2種類がいるんですよ。

秋の食卓 by 鳴川睦

先日スーパーの店先に並んでいた松茸。
シダの緑に彩られている美味しそうな姿を見て
その独特の香りが思い浮かび、
目が釘付けになってしまいました(笑)。

記載を見るとアメリカ産の安心価格。
それでもちょっと悩みましたが、
秋の気分は何と言っても味覚から、
ということで決めることにいたしました。

真っ先に思い浮かんだのは土瓶蒸しですが、
1パックでは量的に足りない・・・と思ったので松茸ごはんにすることに。

sanma_matsutakegohan.jpg
写真:奥の秋刀魚を乗せたオーバルトレイ(Z928-166A),大根おろし用の持ち手つき小鉢(Z720-226A),ご飯茶碗(W128-11)

食事中「うちは国産の松茸って食べたことある?」
という子供からの質問。ありませんとも!
そんな日はおそらく来ない・・・と思いつつ、
せっかくなので秋刀魚も焼いて、大根おろしもたっぷり添えて、
思いっきり秋の食卓を楽しみました。

大学いも by 立花

朝晩の涼しい風で、一層秋の訪れを感じられるようになりました。
スーパーでは梨やブドウ、栗などの秋の味覚が並んでいて
見ているだけでもワクワクしてしまいます。

その中でも、私の好物はサツマイモです。
今回はゴロゴロと大きめに切ったサツマイモを使って
大学いもを作ってみました。

daigakuimo.jpg
スフレディッシュφ15cm(W255-11)

最近は食べる機会が少なかったのですが、
久しぶりに作ってみると小さい頃のおやつを
思い出して懐かしい気持ちになりました。

まだまだ秋は始まったばかりですが、
今だけの旬を逃さないように食欲の秋を楽しみたいです!

ポーリッシュポタリーのハロウィン!? by 鳴川睦

今年のケルセンでは、新たにハロウィン柄を導入。
かぼちゃ、おばけ、飛び交うこうもり、ハウンテッドハウスなどが
モティーフのとってもユニークなデザインになっています。

halloween_set.jpg

製造元はカリヒ。黒やオレンジ色がベースになっていて、
ポーリッシュポタリーでは珍しい色使いも大きな特徴です。

実はこの柄、世界でケルセンが初めて扱う柄なので新鮮さも抜群!
見た瞬間から他とは違う個性的な雰囲気を放っている、
ちょっぴり怖くてすごく楽しい食器になってやってきました。

フォルムはマグとお皿と小さなボウルを用意しています。
セットにするとおやつタイムにぴったりな感じになりました。
季節感のある柄やイベントにまつわるモティーフは、
何かウキウキするような気持ちを運んでくれますよね。

中秋の名月  by Kasia

9月9日(先週の火曜日)は、雨もやみ、空は晴れて、
月がとてもきれいに見えましたね!
moon.jpg
(家のベランダで満月の写真を撮ってみました。)

可愛い和菓子を食べながら「中秋の名月」を眺める
「月見」という日本の習慣は、私にとってはとても魅力的に感じます。

moooncake.jpg
写真:タフィーボウル・ミニ、VENA社

ポーランドでは秋に楽しいイベントやお祭りは特にありません。
1939年9月1日にドイツ軍によるポーランド侵攻と、
第二次世界大戦の始まりのイメージが強いのではないかと思います。
ポーランド人にとって秋はどちらかと言うと気分が少し落ち込み、
メランコリックになる季節です。

ところが、日本に来てから、この寂しいイメージは
だんだん変ってきました。秋には美味しいものが食べられるし、
山登りもできるし、本当はとても楽しい季節だと気がつきました。

初登場の製造元”Millena(ミレナ)” by 鳴川睦

ただ今、公開準備中の「Millena(ミレナ)」からの新着入荷。ケルセンでは初登場の製造元です。
マグとφ17.5cmの平皿の他、たっぷり1人前のオーブン皿や、
りんごの形のボウル、マフィン型、ふくろうの貯金箱、カードホルダー、はりねずみトレイ。

millena_all640px.jpg

今回も色々と楽しいものが初登場しますが、個人的に気に入っているのは
『ふくろうの貯金箱』。賢そうに見えたので、心の中で博士(はかせ)と呼んでいます。
実物は想像していたより大きく、500円玉貯金をするとお金持ちになれそうです。
どっしりしていますが、ぷっくり可愛くて置き物としての存在感もばっちり。

owl640.jpg

準備が出来次第ご案内いたします。どうぞお楽しみに!

お月見 by 鳴川睦

今夜は十五夜。今日の関東地方の天気は、
夜分に雨模様との予報だったので、
中秋の名月を楽しむことは叶わないかもしれません。

また、明日の9/9は今年最後の「スーパームーン」。
月が地球に接近する時と満月が重なるこの現象、
夜空が随分と明るくて、巨大な月はすごく神秘的です。
観れたらいいなぁと願っています。

tsukiakari.jpg

秋にしか食べられない「月あかり」という羊羹があるので
お月見の気分を味わおうと思っていただきました。
裏ごしの栗が月に見立ててあって、羊羹の部分は
寒天が使われ水ようかんのようにあっさりしています。

この季節の和菓子は、月やウサギなど秋の風情が感じられて
見た目にもとても美しく楽しいですね。

プルーンとシナモンのクランブルのパン by Kasia

最近、夜が少し冷え込んできて、もう秋ですね。

日本語では「食欲の秋」という表現があるとよく耳にします。

私は秋の料理と言えば、シナモン、八角とクローブなど
スパイスをたっぷり使った料理を思い浮かべます。
個人的には癖の強い八角が少し苦手ですが、シナモンは大好きです。

特に大好物のプルーンとリンゴにはとてもよく合い、
いつもシナモンをたくさんたくさんかけてしまいます。

この間の週末、私にとって秋を感じることができる
プルーンとシナモンのクランブルのパンを作って朝ごはんに食べてみました。
朝から焼き立てのパンと牛乳を食べて、まるでまた子供の頃に戻った気分でした。

plumcinnamon.jpg
写真:オーブン皿・スクエア・大(Z370-273)

今回盛り付け皿として、ザクワディ社のオーブン皿を使ってみました。
メーカーが考えた用途とは少し違う使い方だと思いますが、
サービンングプレートとしても意外と違和感なく使えました。

秋茄子 by 鳴川睦

今年は例年になく秋の訪れが早いような気配ですね。
秋と言えば色々と美味しいものが思い浮かびますが、
茄子もとても美味しくなる時期だと思います。

夏の茄子もいいですが、秋の茄子は種も少なくて口触りが良く、
ほんとに美味しいですよね。九州出身の私にとっては茄子=長茄子で
したが、関東地方にはその半分位の長さの短い茄子が存在し、
それが関東標準のようだと知った時はちょっと驚いたことを思い出しました。

我が家では普段は味噌汁、焼き茄子、麻婆茄子、生姜醤油和え、
などにしていますが、そういえば最近食べていなかった
「揚げ浸し」を思い出し、作ってみました。

nasu_agebitashi.jpg

油で揚げた茄子を、だしの効いた漬け汁に浸すだけの超簡単、
そして作り立てでない方が味がしみて美味しいところも助かる料理です。

大きめのボウル(ウェイビーボウルφ24cm)に
漬け汁を用意しておいて、油を切った茄子を熱いうちに
ひたしておくと出来上り!
彩りに緑があると綺麗かなと思ったので、
オクラも一緒に揚げました。

柔らかく味がしみたところが美味しいので、少し深めの鉢
(スクエアボウル)に取り分け、漬け汁も一緒に注ぎます。