甘夏のシロップ漬け by 鳴川睦

私は甘夏を見ると、パブロフの犬のように口の中が潤います。独特な苦みと爽やかな酸味が好きで、いつも剥いて砂糖漬けにして冷やして食べます。

深さのある容器に入れて砂糖をまぶして冷蔵庫に一晩置くと、ひんやりした甘いシロップ漬けの出来上がり。柑橘類の皮むきは根気が必要でちょっと手間ですが、次の日の美味しさを思うと頑張れます。

写真:パウンド型(V394-B264),銘々皿(Z1951-922)

漬け込むための容器に、VENA社のパウンド型を使いました。甘夏2個分が入ります。

揚げ出し豆腐 by 鳴川睦

誰しも嫌いな家事がありますよね。私の場合、洗った食器の片付け、揚げ物料理、キッチンの換気扇の掃除、エアコンのフィルター掃除、掃除機に溜まったゴミの除去、お風呂の床掃除、アイロンがけ、・・・書き出してみるとまだまだ有ります。

先日のブログの続きになりますが、鶏の唐揚げを作ってくれた娘が、今度は揚げ出し豆腐を作ってくれました。豆腐の水気を切ったり、片栗粉をまぶして油で揚げたりするのが面倒だけど、食べるとやっぱり美味しい揚げ出し豆腐です。

写真:ボウルφ13cm(V423-U113),ボウルφ13cm(V423-U006)

私が出汁を作っている間に、大根をすりおろしたりと手際も良くなって感心感心。いつの間にか揚げ物担当として、家事を担ってくれています。頼もしい限りです。

豆ごはん by 鳴川睦

今の時季は、八百屋の軒先にグリンピースが並ぶ頃ですね。コロッと膨らんだ実をさやから外すのも楽しい仕事です。

私は米の量に対してグリンピースを多めに入れて作ります。ごろごろ入っている方が美味しいですから。通常の水の量に昆布を3センチくらい切って入れ、少しの塩と酒を加え、風味豊かに仕上がりました。

写真:ご飯茶碗・大(V475-U504)

豆ごはんは小さい頃からの大好物で、何杯でも食べられます。

鶏の唐揚げ by 鳴川睦

以前の私は鶏肉がそれほど得意では無かったので、鶏の唐揚げを積極的に作ることはありませんでした。しかも揚げ物は、作る手順も、作った後の台所掃除も、大変面倒だからなるべく避けてきました。そもそも手間の割にカラッと美味しく仕上げられないので、ますます気乗りしないという訳です。

写真:オーブン皿・スクエア・大(V149-U006)

ですが最近、特に次女が積極的に料理に関わるようになり、状況が変化しつつあります。先日揚げてくれたとんかつに続き、今回の鶏の唐揚げはたっぷりすりおろした生姜が効いて、熱々の揚げ立てがとても美味でした。

旨いもののためなら手間も苦にならないようで、外で食べるよりも自分で作った方が美味しく、お替りも沢山できて満足だそう。食いしん坊な子供で本当に良かったです。

イースターの柄 by 鳴川睦

全国各地で桜が咲き始め、春の到来に心もほころんでくるようです。ヨーロッパではイースターの季節ももうすぐですね。卵型のチョコレートが美味しそうに見えてきます。

ポーランド国民の大多数がカトリックであることから、イースターモティーフのポーリッシュポタリーは結構色々あります。KERSEN Online Shopでも特に可愛らしいものをセレクトしています。その中でもVENA社のU608の柄は、うさぎとイースターバスケットのスタンプが織りなすエレガントな美しさで、特に素敵です。

写真:カップ&ソーサー(W133-25D),平皿φ17cm(V195-U608)

うさぎと言えば、今後こんな柄も入荷を予定しています。このブログをご覧いただいている皆様にだけ一足先にご紹介します。公開はまだちょっと先になりますが、どうぞお楽しみに!

Happy Valentine’s day! by 鳴川睦

世界中の美味しいチョコレートが日本に集合する季節ですね。私も自分で買ったり、いただいたりして楽しんでいます。今年はポーランドのKarmello(カルメロ)のチョコレートをいただきました。

写真:カップ&ソーサー(V033-U006),ティーポット・大(V017-U006)

沢山の異なるフレーバーで豪華なチョコレートです。ストレートの紅茶や苦めのコーヒーとぴったりだと思います。2017年に日本に上陸して以来、今では東京都内で6か所にお店があるようです。この季節には全国の百貨店でも取り扱いがあるようなので、見かけた方もいらっしゃるかもしれませんね。

いちごのクレープ by 鳴川睦

春めいてくるとフルーツコーナーでじわじわと専有面積を広げてくるいちご。私にとってクレープに使う果物として欠かせません。パンケーキと同じで、クレープも外で食べるより作って食べます。

写真:平皿φ19cm(V132-A001).スプーン(V064-A001),ボウルφ13cmフラット(V071-U006),スフレディッシュφ15cm(W255-25A)

ちょっと面倒ですがいちごをスライスして、生クリームもホイップしておきます。焼き上がったクレープを大皿から取って、ひとりひとり自分の好きなようにデコレーションするのも楽しいですね。何よりいちごもクリームも盛り放題ってところが贅沢です!

銀杏 by 鳴川睦

翡翠を思わせる透明感のある薄緑色、もっちりとした食感、香ばしさと苦みが合わさった独特の風味を持つ「銀杏」は、私の大好物です。

写真:ボウルφ13cmフラット(V071-U006)

殻がかなり硬いので銀杏割りで挟んでも滑ることは多々ありますが、プチっと綺麗にヒビが入ると嬉しくなります。鉄のフライパンで炒る香ばしさも格別です。

写真:りんごボウル(V486-U198),ボウルφ7cm(V156-U504)

ちょっと塩味を付けてそのまま食べるだけで十分美味しいです。
さらに日本酒があれば言うことはありませんね。

写真:ボウルφ7cm(V156-U113),ボウルφ7cm(V156-A063)

良いお年を! by 鳴川睦

今年もあとわずか。子供たちは冬休みに入り、クリスマスも過ぎて、私は明日からは新しい年を迎える準備に勤しむ予定です。台所の換気扇やお風呂場の排水溝との格闘が待ち受けていますが、綺麗になった部屋でのんびりと新年を迎えるのは、きっと気分が良いに違いありません。そう思って頑張ります。

写真:オーブン皿・オーバル・ミニ(V564-U006)

さて、今年KERSEN Online Shopはお陰様で15周年を迎え、4年ぶりに福袋も展開することができました。来年もポーリッシュポタリーの魅力を多くの方にお伝えできるよう、張り切っていこうと思います。

それでは皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

KERSEN Online Shop15周年記念のキーホルダー by 鳴川睦

15年前の今頃、オンラインショップのオープン準備に奔走していたことを思い出します。これまで色々なことがありました。楽しいこともそうでないことも。でもメールや直営店などで温かいお言葉や楽しいご感想をいただくと本当に嬉しくて、一日中幸せな気分になれました。そしてその積み重ねでやってこれたんだと思っています。

どこかの節目でオープン以来ご贔屓いただいてきた皆様へ何か出来ないかなと思っているなか、今年の年末で満15年が経つことを思い出した次第です。ささやかな贈り物はVENA社製のキーホルダーです。

ミニチュアのカップにナスカンが付いています。バッグに付けてみたり、お部屋のどこかに飾ったりするのも可愛いですね。金具を取り外して、小さな小さなカップとして使っても大丈夫です(笑)。

沢山用意したのでしばらくの期間はお贈りできると思います。これまでの感謝を込めて、そしてどうぞこれからもKERSEN Online Shopをよろしくお願いいたします!

KERSEN Online Shop 店長 鳴川睦(なるかわ・むつみ)