カッティングボード by 鳴川睦

平らな面を持つ食器は、ひとつは持っておきたい、あると重宝するアイテムだと思います。ポーリッシュポタリーなら、デザートプレート(V205)や今回スポットを当てるカッティングボード(V022)です。

写真:デザートプレート20×20cm(V205-U625)

ケーキやパイなど一台を平行に保ったまま乗せられます。切り分けたケーキをサーバーですくってお皿に移しやすい形状です。

そして、カッティングボードも同様に使えます。汁気のあるものは乗せられませんが、切り分けながら食べるパンやチーズ、シャルキュトリにぴったり。最初から刻んでおくより食べる人が自分の分を切る方が、食材に手を触れる機会を極力減らせます。

写真:カッティングボード(V022-A001)

厚みがあるので、鍋敷きのように使うのもおすすめです。

写真:カッティングボード(V022-U199),スープカップ&ソーサー(V426-U072)

クレヨン by 鳴川睦

懐かしいパッケージに惹かれてしまいました。小学校の入学式で、お道具箱にピカピカのクレヨンが入っていて嬉しかったことを思い出します。

写真:デザートプレート20×20cm(V205-U446)

クレヨン風のチョコレートは、全6色です。お絵描き用のサブレに絵が描けます。冷蔵庫から出して少し室温に戻した方が綺麗に発色するそうです。子供よりも大人が喜びそうな気がします。「本物のクレヨンを誤食しないように」との逆説的な注意書きも印象的です。

チャルダ by 鳴川睦

先日、自由が丘に「チャルダ」というお菓子を手作りしているお店の前を通りかかったので立ち寄ってみました。お店の名前は、La Cialda(ラ・チャルダ)。専門店は日本ではここだけのイタリア・トスカーナ伝統の焼き菓子店で、ケルセン自由が丘直営店のすぐ近くです。

イタリアから取り寄せた専用の焼型は、中央に6枚葉のお花模様があしらわれ、凹凸のある丸い形をしています。ゴーフルやワッフルのルーツだそうで、14世紀にはメディチ家が婚礼の祝い菓子として振舞ったとの記録もあるそう。

写真:デザートプレート20×20cm(V205-U420)

茶色のチャルダがプレーン(きび砂糖)で、黄色がチーズのチャルダです。サクッとした食感で、どちらも食べるとバターの香りがかぐわしく軽やかで優しい味でした。綺麗なお菓子なので、ご結婚のお祝いに添えたり、何かお祝い事で誰かと会う時に持って行ってあげたくなります。

チーズケーキ by くぬぎた

7月15日~23日まで神戸直営店で行われた、初めてのセールも無事に終わりました。
期間中、一度ならず何度もご来店いただいた方、遠方から新幹線に乗って来ていただいた方、偶然お店の前を通りかかって来られた方など、多くのお客様にご来店いただきまして盛況のうちに終了させていただきました。スタッフ一同お礼申し上げます。本当にありがとうございました。

神戸直営店での、初めてのイベントも無事に終わり少しホッとした気持ちです。
一息ついた時に、なぜだか無性に食べたくなるものってありますよね。
僕の場合は、チーズケーキです。

チーズケーキと言っても「ベイクドチーズケーキ」、「レアチーズケーキ」、「スフレチーズケーキ」などいくつか種類がありますが、今回は「りくろーおじさんの焼き立てチーズケーキ」が食べたくなってしまいました。
大阪の人にはお馴染みのお店ですね。
という訳で、仕事帰りにお店のある神戸から大阪まで移動して買ってきました。(笑)

これは「スフレチーズケーキ」で、ものすごくふわふわな食感が幸せになります。
DSC00258.JPG
写真:手前「デザートプレート20×20㎝(V205-U113)」,右奥「平皿φ17㎝(V195-U006)」,左奥「平皿φ19.5㎝(Z814-56)

デザートプレートは、ホールケーキがちょうど載る大きさで、リムの立ち上がりもほとんどなくフラットなので、簡単にそのままカットする事ができます。

Cheesecake_2
写真「デザートプレート20×20㎝(V205-U113)」,「ティーポット・小(Z1113-42)」,「ポーリッシュマグ.・小(Z912-ART104)

若い時は、まるごと1個をぺろりと平らげたものですが、今はさすがに無理なので、上品に1カットだけいただきました。
さて、次はどのタイプのチーズケーキを食べようかな(笑)

いちごのデザート by 鳴川睦

頬に当たる風がちょっと暖かくなって来ると、春もそう遠くない気がしますね。ケーキ屋さんにもいちごを使ったものが増える時季。先日、近所のお店で見かけたいちごのムースケーキがとても美味しそうだったので、思わず買って帰ってしまいました。スクエアな形がVENAのデザートプレート(V205)にぴったり!勿論とても美味しかったです。
V205Z884image.jpg
写真:手前「デザートプレート20×20cm(V205-U420)」,左奥「コーヒーポット・大(Z884-42)」,右奥「カップ&ソーサー(V033-U006)」

V205Z884image2.jpg

デザートプレートで朝食 by 立花

気が付けば、あっという間に4月も半分の折り返しとなりましたね。
いよいよ暖かくなってきたので、今年は健康のために
スポーツで体を動かそうと思っています。

健康な一日は朝ごはんから!と思ってはいるものの、
平日の朝は何かとバタバタしてしまい簡単に済ませてしまいがちになってしまう私。
せめて週末だけでも…と思い、休日はしっかりと朝食を食べるように心がけています。

パンをトースターで温めなおしている間に、お気に入りのプレートに食材を準備して
ゆっくりコーヒーを入れる何気ない時間も、なんだか少し特別に感じられて大好きです。

この日は冷蔵庫にあったトマトとブロッコリーに加えて、手作りの文旦ゼリーを
VENAのデザートプレートに載せてワンプレートにしてみました。
表面はフラットになっていて他の食器との組合せもしやすく、一人分の朝食にはぴったりな大きさでおすすめです。

20160414.jpg
写真:デザートプレート20×20cm(V205-B203)、ミニボウル(V157-U006)、ポーリッシュマグ・小(W101-A25B)、LENKAランチョンマット(黒)

緑・赤・黄のビタミンカラーが並び、元気な一日のスタートを切ることができました!

イースター by Kasia

日本では桜の満開を楽しんでいる今週、ポーランドではイースターの準備が始まったそうです。

イースターは日本語で『復活祭』とも呼び、その名前通り十字架にかけられて
死んだキリストの復活を記念する、キリスト教にとって最も大事なお祭りです。

びっくりする方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、イースターはクリスマスよりも大事なのです。

イースターの楽しみと言えば、カラフルなイースターエッグを作ること、
そして、美味しいものを食べることです。

今ではポーランド人は、イースターの40日前の四旬節の期間にもいつも通りの
食生活を続けていますが、かつてこの四旬節の期間には、肉、乳製品と卵は禁じられ、
イースターの日曜日からやっとそれらを食べられるようになりました。

とはいえ、イースターの2日間は、今でも昔ながらの料理を楽しんでいます。
ホワイトソーセージ、ハム、卵、チーズケーキなどはイースターの食卓には欠かせないものです。
それにライ麦の天然酵母をもとに作る「Żurek」(ジュレック)というスープも多くの家庭に登場します。

P4011865.JPG
写真:ボウルφ13cmフラット(V071-B102) デザートプレート20×20cm(V205-U019) VENA(ヴェナ)社

天然酵母から作るのはまだまだ勇気が足りない私が、ポーランドから持ってきた
żurek(ジュレック) のもとを使って見ました。
スープの具はイースターの定番のホワイトソーセージとゆで卵。
実家でよく食べた酸っぱくてさっぱりしたżurek(ジュレック)の味を再現できて、すっかり
イースターの気分になりました。