キャセロール&スナック菓子 by 鳴川睦

猛暑を超える激暑になるとの予報を大きく裏切るヘンテコな天気が続いた8月もとうとう終わってしまい、残暑というよりも秋を感じるこの頃。

子供達も2学期を迎え我が家もすっかり日常を取り戻し、学校から帰宅しての第一声「なんかない?」が始まりました。「のど渇いた」「おやつ」の言葉に、なるべく健康的なものをと果物や手作りケーキなど用意したいと心掛けてはいるんですが、さすがに毎日は無理ですよね。

スナック菓子も「たまーに」だと新鮮で、子供達は結構喜びます。はじめてカップラーメンを食べさせた時の喜びようとちょっと似てます(笑)。袋菓子をそのまま出すのが嫌なので、いつも用意するのは大きめのキャセロール。だらだらと食べる感じがしないところがポイントです!

V319-B217image.jpg
写真:ダニッシュキャセロールφ20cm(V319-B217)

キッシュロレーヌ by 鳴川睦

新しくやってきたWIZA社のスフレディッシュを使って、キッシュロレーヌを作りました。焼きたてでなくても美味しく食べられ、前菜やおつまみとして少しずつ切り分けても様になり、休みの日などに作り置きしておける、というところが素晴らしい一皿です。
W254-L15image.jpg
写真:スフレディッシュφ18cm(W254-L15)

このパイは何?と訊いてくるくる娘達も、キッシュロレーヌと伝えると、何やらお洒落な響きを持つフランス語にちょっと有り難さを感じるようです(笑)。今の季節なら軽く冷やして食べても美味しいですね。今回は人気のキングバードという柄のφ18cmのスフレディッシュで作りましたが、勿論φ22cmの大きさのスフレディッシュでも作れます。いずれも深さがあるので、オーブンで加熱中に吹き上がることもなく安心できるところが気に入っています。さっくりした練りパイ生地で作るので簡単です。是非お試しください。W254-L15image2.jpg
写真:平皿φ24cm(Z1001-41)

ピクルス by 鳴川睦

前回、作り置きの野菜料理を色々な小鉢に装っていましたが、もうひとつ最近私がよく作って食べているのがピクルス。蒸し暑い時に冷やした酸っぱいものは、だるい身体をシャッキっとさせてくれます。パテに添えて食べたり、刻んでタルタルソースに入れたり、スライスしてハンバーガーに挟む時にも欠かせませんよね。

瓶詰を買ってきてそのまま食べることが多かったのですが、きゅうりだけでなく色々なカラフルな野菜も食べたくなったので手作りに挑戦してみたところ、簡単なのになかなかの美味しさだと分かり、作るようになりました。酸味や甘みもカスタマイズできるところも自家製ならではです。
W807image.jpg
写真:ハートボウルφ14cm(W807-25D)

VENA社を経営するアレック&エヴァご夫妻とのディナーでいただいたピクルスは、自宅の畑で採れたきゅうりを使った完全な自家製だったことを思い出します。下の写真のチーズとベーコンのタルトの手前に置いてあるのが、そのピクルスです。
pickles.jpg

明石焼き by くぬぎた

皆さん明石焼きはご存知ですか。関西以外では、名前だけは知ってるけど実際に食べた事が無い人も多くいるのではないでしょうか。
タコ焼きをだし汁に入れて食べるだけと思っている人もいるかも知れませんが、まったく別の料理なんですよ。

その名前にもある明石の街は神戸のすぐ隣にあります。という事で、本場の明石焼きを食べに行ってきました。ぷりぷりのタコ、フワフワの卵、あっさり出汁の優しい味で、とても美味しかったです。ちなみに、明石の人達は「明石焼き」とは呼ばず「卵焼き」と呼ぶそうです。じゃあ、いわゆる「卵焼き」の事はなんて呼ぶんでしょうね(笑)。

また食べたくなってしまったので、自宅にあるタコ焼きプレートで明石焼きに挑戦してみることにしました。

DSC00248.JPG
写真:手前から「スクエアディッシュ(W262-11),持ち手付き小鉢(Z720-166A),持ち手付き小鉢(Z720-41),持ち手付き小鉢(Z720-111),ティーポット(Z864-41)」

DSC00249.JPG

普段は薬味を入れるだけの役割が多い「持ち手付き小鉢」ですが、明石焼きにはピッタリでした。出汁が少なくなったらティーポットで継ぎ足してみました。

小鉢料理の日 by 鳴川睦

ケルセンでも沢山の種類を取り扱っている小鉢やボウル類。我が家の夕食には欠かせないものとなっています。作り置きをすることが多く冷蔵庫に何かしらのおかずが残ってるので、週に一度程度その一掃を兼ねて小鉢料理の日を開催し密かな息抜きの日にしています(笑)。

前日の残りもの、お弁当の余ったおかず、デリで買ってきたお惣菜なんかも新たに小鉢に移して食卓に出すと、また違った雰囲気の楽しい一品になります。食事の好みとしても、少量を色々と食べるのが好きということもあって、大活躍中の小鉢たちです。この日は、買ってきた餃子に、冷奴、サーモンのマリネ、ラタトゥユ、キャロットラペでした。
bowls2.jpg

写真:餃子を乗せた皿「ピザプレートφ25cm(W208-25A)」,キャロットラペ「ボウルφ10cm(K436-DU262)」,ラタトゥユ「ココットボウル(W1245-922)」,冷奴「菊鉢φ12cm(Z1518-226A)」,スモークサーモンのマリネ「スクエアミニボウル(W161-127)」

祝!パンダの赤ちゃん by 鳴川睦

動物の多くは、そのリアルはちょっと怖かったり、可愛いらしさという面ではぬいぐるみの方に軍配が上がりますよね。私にとって、ただ唯一の例外がパンダです。その愛らしさは、どんなぬいぐるみよりも実物には叶いません。ましてや生まれて数か月の小さなパンダは、映像を見るだけでハートを鷲掴みにされメロメロな気持ちにさせてくれます。上野動物園で生まれた赤ちゃんパンダは雌だったというニュースでしたが、すくすく元気に育って欲しいと祈るばかりです。
panda.jpg
写真:手前「オーバルディッシュ(K739-DU262)」奥「トールマグ(V402-U006)

そんなわけで、赤ちゃんパンダの誕生と成長に心躍る日々。お店に売ってたパンダのクッキーを見て、思わず買ってしまったほどです。暑いのでレモネードと一緒にいただきました。クッキーもやっぱりリアルな赤ちゃんパンダには叶わないのはご覧の通りです(笑)。
panda2.jpg

夏向きのボディのためにちょっとした筋トレに目覚めたこの頃。とは言え、おやつも欠かせません。袋から直接食べるのではなく、ちゃんとお皿に出しておやつの時間を大事にすると、少量でも充実した気分が味わえ満足できます!

涼しく楽しむポーリッシュポタリー by 鳴川睦

来週には全国的に梅雨入りしそうだとの天気予報ですが、日中少し汗ばむような気候となりました。長袖が半袖になるように、食卓に並ぶ料理も、あったかいものからひんやりしたものが多くなる頃かと思います。そこで、今回は夏を楽しむポーリッシュポタリーを集めてみました。
vol-3banner640.jpg

ところで夏と言えば、素麺もよく登場しますが、実は素麺があまり好きではない夫。お昼に何食べたい?と聞いたら「素麺」としか答えない娘とメニュー決めでいつも揉めています(笑)。夫曰く素麺を食べていると金魚になった気がするそうです。それもちょっとどうかと思いますが、氷を浮かべたボウルでゆらゆらと冷やされた素麺は、とても涼しくて夏だなーという気分にさせてくれますよね。
soumen.jpg
写真:中央「ウェイビーボウルφ24cm(Z1279-166A)」,薬味を乗せた器「シーズニングボウル・大(Z652-226A,Z652-41)」,素麺を入れているプレート「オーバルトレイφ28×11cm(Z928-226A)」,そば猪口4種右上から時計回りに「そば猪口(Z1884-226A,Z1884-DU60,Z1884-42,Z1884-41)」

プレートハンガー by くぬぎた

海外の映画やドラマを観ていると、部屋の壁に絵画ではなく、お洒落なお皿を飾っている光景を見かけることがありますよね。見かけるたびに、いつか自分でも試してみたいなと思う憧れのインテリアのひとつでした。
しかしながら、直接壁に貼り付けているのか、お皿は取り外すことができるのかなど、どうやって壁に飾っているのかが分からず、なかなか実行する機会がありませんでした。

最近「プレートハンガー」というアイテムの存在を知り、それを使うと簡単に壁にお皿を飾ることができることが分かりました。
神戸直営店の壁が少し寂しいと思っていたので、ポーリッシュを飾ってみることにしてみました。

IMG_3908p.jpg
これが「プレートハンガー」です。ワイヤーのフレームにバネが組み込まれています。

IMG_3913p.jpg
お皿の四隅にハンガーのフック部分を引っ掛けます。
あとは壁の飾りたい場所にフックを取り付けて、そこに「プレートハンガー」を引っ掛けるだけです。

IMG_3911p.jpg
いかがでしょうか。たくさんのポーリッシュを飾ってみました。ランダムに取り付けてみましたが、良い感じになりました。(大満足です)

簡単に取り外す事ができるので、気分に合わせて飾るお皿の柄を取り替える事ができますよ。
興味のある方は、ぜひ神戸直営店に来て実際にご覧ください。

季節の果物 by 鳴川睦

いちごの季節もいよいよ終盤。これからはさくらんぼの季節に入りますね。このさくらんぼの季節は結構短いので、まさにこれからが旬ですね。
V407_W168image.jpg
写真:お花ボウル(V407-U198),ヘルパーランチョン(W168-127)

柑橘系の果物も沢山見かけるようになりました。先日、ジューシーオレンジという柑橘系を見かけ、美味しそうだったので買って帰ることに。
Z1722image.jpg
写真:脚付きボウル(Z1722-42)

名前の通り、外側の皮をむいて一房づつ分ける際に、すでに果汁が溢れてくるほどのジューシーさ。味は、グレープフルーツとはっさくを足したような爽やか系です。とても美味しいので、全員果物好きの我が家に密かなブームが到来しました(笑)。

お腹が減った子供達のおやつ by 鳴川睦

このところ我が家の娘達は、学校から帰って来るとまず「なんかない?」が第一声目となっています。息子のいる友人は、男子はもっとすごいよー、なんて聞くほどに中高生というのはやたらにお腹が空く生き物のようです(笑)。

ちょっと前までは、果物やプリンやアイスクリームなど小さなおやつを用意していましたが、今ではそんなもんじゃ足りないのか、お菓子など「ねーもっと無い?」とか「これ全部食べてもいい?」などと夕食が待てない事も度々です。

最近はおにぎりやカツサンドなどもおやつになりました。なかでもフィレカツサンドは好物らしく、牛乳と一緒にパクパク食べています。
V195image_sandwitch.jpg
写真:手前から「平皿φ17cm(V195-U113)」,「平皿φ17cm(V195-U420)」,「マグカップ(V053-U072)

学校で勉強すると頭を使うので甘いものやボリュームのあるおやつが要るんだ、と子供達は主張していますが、疑わしいものです(笑)。