去年ボレスワヴィエツを訪問した時に発見した、
WIZA社の新製品「ヘルパーランチョン(HELPER LUNCHOEN)」。
真っ先に、この三日月型のユニークな形に目を奪われてしまいました。
「食事時に出る殻や骨などを入れるためのボウルとして作った」とのこと。
テーブルに残るものをスマートに片付けるお手伝いをしてくれる、
という意味なんです。ユニークなオリジナルフォルムを作ることに関しては
ボレスワヴィエツ屈指の製造元、WIZA社らしいとても楽しい殻入れ用のボウルです。
写真:左「セパレートディッシュ(Z1213-42)」右「ヘルパーランチョン(W168-127)」
ぶどう、枝豆、そら豆、ゆで卵、さくらんぼ、すいか、桃、バナナ、いちご、
あさりやしじみなど貝類、魚、フライドチキン、ラムチョップ、えび、かに、
ピスタチオ、殻付きピーナツ、オリーブ、絞った後のレモン、
食べ物に挿しておいた楊枝や串、チーズの包み紙、・・・
食べない部分というのは案外色々とあるものですね。
ステンレスのボウルを殻入れとして食卓に出していた時に感じていた
質感なバランスの悪さも、このヘルパーランチョンが解決してくれました。
しかもこの形は、皿の並ぶテーブル上の隙間に置けるように
形作られているので、テーブルで案外場所をとりません。
これも私にとって高ポイントな部分で、我が家では早速大活躍するようになりました。
主役を張ることは無い器ではありますが、
脇を固めることで主役を引き立たせてくれるという
渋い役回りというのも面白くて素晴らしいです。
*
「こんな感じで入れて使うことも出来ますよ。」とWIZA社が勧めてくれたのは、
同社のスープ皿(W204)と組み合わせる使い方でした。
例えば、注ぎ分けたブイヤーベースや海の幸パスタなどを食べる時に殻入れにするイメージです。
さらに、本来の使い方以外にもいろいろな使い方を楽しめるのがポーリッシュポタリーです。
ご自身のテーブルに合った使い方を探るのも楽しみのひとつですよね!
パン用のオリーブオイルを入れるボウルとして使うのも良いかしら、
と思って試してみました。リストランテな雰囲気かも・・と1人悦に入っております(笑)。
写真:左「カッティングボード(V022-U006)」右:「ヘルパーランチョン(W168-132)」
この器、現地WIZA社の製造現場の人々からは「バナナ」と呼ばれています。
「だってバナナみたいでしょ」との話もとても楽しかったです。