翡翠を思わせる透明感のある薄緑色、もっちりとした食感、香ばしさと苦みが合わさった独特の風味を持つ「銀杏」は、私の大好物です。

殻がかなり硬いので銀杏割りで挟んでも滑ることは多々ありますが、プチっと綺麗にヒビが入ると嬉しくなります。鉄のフライパンで炒る香ばしさも格別です。

ちょっと塩味を付けてそのまま食べるだけで十分美味しいです。
さらに日本酒があれば言うことはありませんね。

翡翠を思わせる透明感のある薄緑色、もっちりとした食感、香ばしさと苦みが合わさった独特の風味を持つ「銀杏」は、私の大好物です。
殻がかなり硬いので銀杏割りで挟んでも滑ることは多々ありますが、プチっと綺麗にヒビが入ると嬉しくなります。鉄のフライパンで炒る香ばしさも格別です。
ちょっと塩味を付けてそのまま食べるだけで十分美味しいです。
さらに日本酒があれば言うことはありませんね。
気が付けばあっという間に12月ですね。
今日の東京はすっきりとした青空が広がり、日中はぽかぽか陽気で過ごしやすい一日になりそうです。
先週の週末もいいお天気だったので、友人と神宮外苑の銀杏並木まで行ってきました。
12月に入ったということもあって葉は散り始めていたのですが、風が吹くたびにひらひらと降ってくる黄色がとても綺麗で癒されました。
街の中をゆっくり散歩しているとすっかり日も暮れてしまい、至るところでイルミネーションの点灯が始まり、いよいよクリスマス間近だなぁと感じました。
ケルセン自由が丘直営店でも、先月新着&再入荷として届いたクリスマス商品をはじめ、ツリーの形をした「ツリープレート(Z1759-)」など、クリスマスにぴったりな商品を多数ご紹介しております。
(オンラインショップのクリスマス特集ページはこちらから)
写真:ケルセン自由が丘直営店のセンターテーブル
クリスマスギフトとして、ポーリッシュマグなどのカップなどが人気です。
小さめのスプーンやティーバッグトレイを組み合わせたプレゼントも素敵ですね。
可愛らしいさくらんぼのロゴが入ったオリジナルの巾着袋には、クリスマス用のギフトタグもご用意していますよ。
その他ご用途に応じたギフトタグのご用意もございますので、どうぞお気軽に店頭スタッフまでお声をかけてくださいね。
ポーリッシュポタリーが大好きなスタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております!
暦の上では立冬も過ぎ、ひと雨ごとに寒くなっている感じがします。
吹く風もだんだん冷たくなると同時に、近所のいちょう並木の葉は
緑色から美しい黄色に変わりはじめました。
いちょうと言えば、並木、まな板、そして銀杏。
ラグビーボールのような形のクリーム色の種子を見ていると
ポーリッシュポタリーのクリームがかった焼き上がりの生地の色を
思い浮かべてしまいました。白磁や青磁にはない、ぬくもりを感じる優しい色ですよね。
炒ると透明感のある鮮やかなグリーンになり、モチモチした食感と
なんとも言えない独特の苦味に秋の深まりを感じます。
写真:左「ヘルパーランチョン(W168-127)」中「オーバルL(V113-A001)」右「ミニボウル(V157-A063)」
美味しい塩をちょっと付けるだけで、素晴らしい日本酒の友に
なってくれる銀杏は、この季節だけの贅沢のひとつだと思います。
うちでは、ペンチで裂け目を入れる程度にヒビを入れ、でそのまま炒ります。
夫の大好物でもあり、先日酒の肴に今年はじめての銀杏を食べていました。
この季節だけの贅沢、といえばもうひとつ。そう「松茸」ですよね!
今年はまだ食べていない松茸。
桐箱に入っている国産には手が届きませんが、
美味しいカナダ産ならなんとかなるかもしれない・・・
と思いつつ最安値をサーチ中です(笑)。