ケルセン自由が丘直営店の周辺情報・その2 by 鳴川睦

☆baguette rabbit(バゲットラビット)

パン好きな私の自由が丘での推しの店がこの「バゲットラビット」。名古屋と東京・自由が丘店にあるパン屋さんです。ケルセンが自由が丘に直営店をオープンした約5年後に近所に出来たお店で、オープン以来通っています。

ここの看板商品の筆頭は何と言っても「ブール」です。私がこれまで食べたパンの中で最ももちもち食感のパンで、最初に食べた時は余りのもっちり具合にびっくりしました。水分をたくさん含んでいて結構重みがあるのに、食べるとパクパクいける軽やかさです。

買った当日は、切ってそのままオリーブオイルに浸して食べて、次の日は軽くトーストしてバターで食べるのがおすすめです。また、友人と会う時のちょっとした手土産にすると必ず喜ばれます。

写真:スクエアプレート・大(Z1570-922)

写真の右側に写っているバゲットは、もうひとつの看板商品でもある「バゲットラビット」です。ミネストローネやオニオングラタンスープにもぴったりで、薄切りにしてパテ・ド・カンパーニュやリエットに添えても美味しいです。

他にもクロワッサンや季節のフルーツの乗ったデニッシュなど美味しそうなパンが沢山あり、目移りしてしまいます。自由が丘直営店にお越しの帰りに、夕食時の食事パンをお探しならココです。

baguette rabbit(バゲットラビット)
TEL:03-6421-1208

ケルセン自由が丘直営店の周辺情報・その1 by 鳴川睦

☆sous le PETIT MARCHE (スールプティマルシェ)

今回から、時々、ケルセン自由が丘直営店にお越しいただいた際の、おすすめの立ち寄りスポットを私の独断で紹介していこう思います。第1回は、ケルセン自由が丘直営店の向かいにある「スール プティマルシェ」。プティマルシェの下、という意味です。

かつては「プティマルシェ」として2階にあったフレンチレストランでしたが、シェフの引退でお店を閉じられた後、それまでスーシェフだった方が1階にお店を出されたと伺いました。

自由が丘直営店のオープン以来、2階のお店には私も時々ランチに伺っていました。下に出来てから訪れるのは今回が初めて。小さな店内にはカウンター席もあって、ひとりでも気楽に入れるところが良い感じです。

ランチメニューには、メインにパンとポタージュが付いています。私は鴨肉のハンバーグを注文しました。鴨肉でハンバーグっていうのがフレンチですね。たっぷりしたお野菜が添えられて、見た目も麗しいメインでした。ハンバーグの上に鴨のローストも乗ってました。鴨のしっかりした味が活きて美味しかったです。

暑い日だったので、食後にアイスティーを注文しました。小菓子として焼き菓子が添えられている心憎いおもてなしです。

この日入店したのは12時前だったので、予約無しでもすんなりカウンター席に座れましたが、12時を過ぎると混むので、予約をする方が賢明だと思います。自由が丘直営店にお越しの折に、ひとりでふらっとおしゃれなランチを楽しむならココです。

sous le PETIT MARCHE(スールプティマルシェ)
TEL:03-4361-6353
定休日:水