ケルセン自由が丘直営店10周年記念 by 鳴川睦

ケルセン自由が丘直営店がオープンしたのは、2012年12月1日でした。おかげ様で、2022年の12月で10周年を迎えます。開店の日に「ポーリッシュの専門店が出来て嬉しいです。潰れないでくださいね!」とお客様に励ましていただいたのを覚えています。

晴れたり曇ったり、雨が降ったり雪が降ったり。10年間、色んなことがありましたがどうにか続けてこられました。これもひとえにポーリッシュポタリーを好きでいてくださる全ての皆さまのお陰です。本当にありがとうございます!そして、どうぞこれからもご贔屓くださいますよう、よろしくお願いいたします。

写真:ささやかな贈り物の一例です。

10周年を記念して、ケルセン自由が丘直営店では、12月1日以降、金額に関係なくお買い上げいただいた先着100名のお客様へ、ささやかなプレゼントをご用意します。皆さまのご来店を心からお待ち申し上げます。

ケルセン自由が丘直営店 店長 鳴川睦

クリームシチュー by 鳴川睦

カレーやビーフシチューは外食のメニューにも多くありますが、クリームシチューは滅多に見かけないのは不思議です。その替わり家で手軽に作れて、これからの季節にはあったかいクリームシチューの登板の機会が増えてきます。

写真:ボウルφ15cm(W304-10K),ボウルφ15cm(W304-153),平皿φ17cm(W200-L15)

私のクリームシチューの特徴は、市販のルーを使わないことです。自己流のブールマニエを作って、仕上げに生クリームを入れてコクを付けます。

キッシュ by 鳴川睦

冷凍庫にパイシートが一枚だけ残っていたので、有り合わせの野菜を使ってキッシュを焼きました。卵と生クリームを混ぜた中に、具材(今回はベーコン、玉ねぎ、ほうれん草、マッシュルームを炒めたもの)を入れ、重石を使って素焼きしたパイ生地の上に流してオーブンで焼くだけです。

写真:スフレディッシュφ18cm(W254-153),平皿φ17cm(W200-25A),平皿φ17cm(W200-L15)

スフレディッシュφ18cmを使いました。4人家族だと一度で食べきるサイズ感だと思います。練りパイではないので不格好な仕上がりですが、パイ生地を省略した中身だけのキッシュより生地が敷いてある方が家族の好みなので、誰も文句は言いません。

スフレディッシュ by 鳴川睦

今日(2022/11/07)は立冬。暦の上では冬ですね。週末に衣替えを済ませ、冬用の布団を用意したので、さあいつでも寒くなってくれて大丈夫という元気な気分になりました。そして冬のスイーツと言えば、我が家ではりんごのケーキです。

写真:スフレディッシュφ22cm(W253-166),平皿φ17cm(W200-25A),平皿φ17cm(W200-L15),ティーポット・大(W504-10K),カップ&ソーサー(W133-166),カップ&ソーサー(W133-142),ティーバッグトレイ(W909-85),ティーバッグトレイ(W909-A18)

日曜日のお茶の時間に、紅玉をザクザク切って作りました。甘酸っぱくて爽やかなりんごの、焼きっぱなしの簡単なケーキは、娘達の幼い頃からの好物です。WIZA社のスフレディッシュφ22cmを使いました。今月はWIZA社の入荷を控えています。久しぶりに入荷するスフレディッシュは、全3サイズ(15cm,18cm,22cm)が一斉に揃います。どうぞお楽しみに!

カッティングボード by 鳴川睦

平らな面を持つ食器は、ひとつは持っておきたい、あると重宝するアイテムだと思います。ポーリッシュポタリーなら、デザートプレート(V205)や今回スポットを当てるカッティングボード(V022)です。

写真:デザートプレート20×20cm(V205-U625)

ケーキやパイなど一台を平行に保ったまま乗せられます。切り分けたケーキをサーバーですくってお皿に移しやすい形状です。

そして、カッティングボードも同様に使えます。汁気のあるものは乗せられませんが、切り分けながら食べるパンやチーズ、シャルキュトリにぴったり。最初から刻んでおくより食べる人が自分の分を切る方が、食材に手を触れる機会を極力減らせます。

写真:カッティングボード(V022-A001)

厚みがあるので、鍋敷きのように使うのもおすすめです。

写真:カッティングボード(V022-U199),スープカップ&ソーサー(V426-U072)

パウンドケーキ by 鳴川睦

涼しくなったので、久しぶりにケーキを焼きたくなりました。半分チョコレート風味のパウンドケーキです。少し混ぜるとマーブルケーキになります。どちらかというと白黒はっきりした方が好みなので、二つの生地を重ねて焼いたシンプルな切り口です。

写真:パウンド型(V394-A001)

生地を流し入れる前に型にしっかりとバターを塗っておけばは、焼き上がりの型離れも良いので、そのままテーブルで切り分けられます。バター・砂糖・卵・小麦粉を100g~120g程度で合わせるサイズ感です。

写真:平皿φ19cm(V132-U006),カップ&ソーサー(V033-A001)

VENA(V423)とWIZA(W302)のボウル by 鳴川睦

新着のVENA社のポーリッシュポタリー。もうご覧いただけましたでしょうか。これからの季節にぴったりなラインナップです。今回のブログでは、初登場したボウルφ13㎝(V423)にフォーカスを当ててみました。

写真:ボウルφ13㎝(V423)

このボウル、実はWIZA社が出しているボウルφ13㎝(W302)と形や大きさはほぼ同じです。縁の反りも大体同じなので、実際に並べたり重ねたりしても違和感はありません。WIZA社のボウル(W302)を既にお持ちで、買い足しをご検討の方にもおすすめです。

左:ボウルφ13cm(W302-142),右:ボウルφ13cm(V423-A001)

上から見ても、横から見ても、さらに複数枚を重ねても・・・

見込み部分が広く平らな器は、和の副菜を盛り付けるのにもとても重宝します。特に、菜箸を使ってデリケートな食材を美しく装う時には、底の食材が安定するという利点があります。揚げ出し豆腐などの深さを活かして出汁を張る料理にも活躍するので、すき焼きや鍋料理などの取り皿にも使いやすい器です。

イースターのうさぎ&赤と青のバラ by 鳴川睦

VENA社の新着のご案内は来週を予定しています。ポーランドから海を渡り遥々やって来た初登場のパターンデザインを、このブログをご覧いただいている方に一足先にご紹介します!

先ずはイースターモティーフのこの柄。細やかな縁取りのスタンプが端正で美しいです。3色のイースターエッグが入った茶色いイースターバスケットには、柳の枝も入っています。その籠の間に淡い黒のうさぎの影が見えますか?まるで影絵のような幻想的な雰囲気です。もともとVENA社のイースターエッグに描かれていたこの柄が余りにも愛らしかったので、プレートとマグに起こしてもらいました。

次は、バラの花をモティーフにした2柄です。ポーランドの人々もバラは大好きで、ポーリッシュポタリーのパターンデザインにも様々にアレンジされています。新作のVENA社のデザインは、咲き誇るかのように華やかな印象です。赤い方はカップの内側に散りばめられたバラが見え、青い方は落ち着いた縁取りが施されています。

栗ごはん by 鳴川睦

小学生の時に一番好きな食べ物は?と聞かれたら、迷わず「栗ごはん」と答えていました。もういくらでも食べられました。私にとって栗ごはんと言えば、もち米のお赤飯の中に栗を入れたご飯のことです。秋になると山で栗を拾ってきて、栗ごはんにしてもらうのが何よりの楽しみでした。

写真:ご飯茶碗・大(V475-A001),うさぎの箸置き(V467-C102)

山栗は小粒なので皮を剥くのが大変な手間ですが、香りがギュッと詰まって優しい甘味があると思います。小学生当時はいつも一升炊いてもらって、おかわりを繰り返し無くなるまで食べていたので、記録としてどのくらいまで食べられたかは謎のままです(笑)。

いちじく by 鳴川睦

女性の美容と健康に嬉しい果物だと知って以来、新鮮なものを見かけるとちょくちょく買うようになりました。ねっとりした食感とつぶつぶな舌触り、甘い独特の風味が食欲をそそります。綺麗な色を活かして葉物のサラダに混ぜて食事として食べるのも気に入っています。

写真:スクエアディッシュ(W262-73)

長崎県出身の私にとっては、幼い頃から食べていた身近な果物です。近所や友達の家の庭に植わっていて、採ったり貰ったりして野外で頬張るものでした。大人になって店で売られているのを見て最初はちょっと驚きました。