いちじく by 鳴川睦

女性の美容と健康に嬉しい果物だと知って以来、新鮮なものを見かけるとちょくちょく買うようになりました。ねっとりした食感とつぶつぶな舌触り、甘い独特の風味が食欲をそそります。綺麗な色を活かして葉物のサラダに混ぜて食事として食べるのも気に入っています。

写真:スクエアディッシュ(W262-73)

長崎県出身の私にとっては、幼い頃から食べていた身近な果物です。近所や友達の家の庭に植わっていて、採ったり貰ったりして野外で頬張るものでした。大人になって店で売られているのを見て最初はちょっと驚きました。

焼き鳥 by 鳴川睦

夏の暑い一日の締めくくりには、焼き鳥屋で飲むビールが最高です。煙くて香ばしい店内もイイ感じです。娘からオヤジ呼ばわりされながら、仕事帰りに友達と時々出かけます。

写真:スクエアディッシュ(W262-11)

元々ホルモン系や鶏の皮が得意でなく、以前は食指が動かなかった焼き鳥。今では軟骨(塩)は好物です。逆に子供達は幼い頃から買ってきたものも喜んで食べます。それでもお店で炙った出来立ての味には敵わないので、娘達が成年したら焼き鳥屋に連れて行こうと今から楽しみにしています。

豚まん by くぬぎた

少し小腹が空いた時、仕事帰りの疲れている時にお店の前を通ってしまうと、つい買ってしまう物ってありませんか。
僕の場合、前を通ってはいけないお店がいくつかあります。(笑)
今日は我慢だと思いながらも、いつもあるはずの行列待ちがなくすぐ買えそうな場合は、やっぱり買ってしまいます。

今回買ったのは、「551蓬莱の豚まん」です!
大阪の手土産の大定番ですね。
困ったことに、通勤経路の駅の構内にお店があるんです。
帰宅中でお腹が空いている時は、何度もあのおいしそうな香りに負けてしまいます。
2018_04_kunu
写真:スクエアディッシュ(W262-11)

WIZA社のスクエアディッシュは、豚まんがちょうど2個のるサイズなんです。

関西ではよくある事ですが、豚まんを買って電車に乗ると、絶対に皆にバレてしまいますよ。(笑)

香港 by 鳴川睦

週末を利用して、友人と半年前から計画していた香港へ。美味しいものを食べ、クリスマスムードに溢れた香港の街を満喫した旅となりました。
hongkong1.jpg

香港へは今回が2度目。最初に香港に行ったのは確か20年以上前だったので、どこもほぼ初めて行くような感覚で新鮮でした。前より増して高層ビルが増え、いまだにあちこちで建設工事が続いています。建物好きな私にとっては、映画でも有名なモンスタービルや重慶大厦(チョンキンマンション)の実物を目の当たりにして感激でした。建物を見上げるとこの迫力に圧倒されます。
hongkong2.jpg

大勢の人々で深夜まで賑わい、私も連日深夜12時頃まで外を出歩き、飲んだり食べたりしながらエキサイティングな香港を堪能しました。
hongkong3.jpg

お土産はジェニー・ベーカリー(尖沙咀店)で購入したクッキーです。クリスマスシーズンのパッケージで、リッチな味わいは深煎りのコーヒーにぴったりでした。
JENNYBAKERY.jpg
写真:スクエアディッシュ・小(V389-C022)

セルクル by 鳴川睦

いつもの料理も盛り付け方次第で、随分と違った雰囲気になります。私とって、それはポーリッシュポタリーであるのは勿論なんですが、最近、セルクルを使うことを覚え、ちょっとカッコつけた前菜作りに凝っています(笑)。
写真はアボカドとサーモンのタルタルです。
V401image_1.jpg
写真:スクエアディッシュ・小(V401-A063)

《材料》セルクル型φ7cm 4個分

・アボカド 2個
・アーモンドを砕いて炒ったもの 10~12粒分
・スモークサーモン 16枚程度
・みじん切りした玉ねぎ 1/2個
・塩&こしょう
・オリーブオイル 適宜
・レモン 1/2個
・ディル

《作り方》

1)荒く潰したアボカドにアーモンド、塩少々を混ぜておく。
2)皿にオリーブオイルを垂らし、セルクル型を皿の中央に置き、1をセルクル型の半量の所までスプーンで埋める。
3)その上から、みじん切りした玉ねぎを敷き詰める。
4)残ったスペースに、スモークサーモンを敷き詰める。
5)セルクル型を外し、こしょうとレモン汁を振りかけ、上にディルを飾る。

*写真では、ディルが無かったのでバジリコを飾ってしまいました。

つつじ by Kasia

皆さんゴールデンウィークは楽しめましたでしょうか。
私は初沖縄旅行と、東京と、その週辺の庭園を見て、
とてもとても充実した連休を過ごせました。

5月はつつじの見ごろだと聞いたので、群馬県にある
館林つつじが岡公園に行ってみました。
その名の通り、色とりどりのつつじが沢山咲いていて素敵でした!

P5040358.jpg

ちなみに、つつじはポーランド語で種類によってAzalia(アザリア)
またはRóżanecznik(ルジャネチニック)と呼びます。

こうやってつつじを眺めたら、ポーランド食器にもつつじの
柄があれば可愛いなと思いました。

せっかくなので、帰りに宇都宮に寄って名物の餃子を食べました。
日本の餃子は焼いたものが多く、私がポーランドで食べなれているピエロギ
(ポーランド風の餃子)と違い、羽までついています。

PB281707.jpg

写真:スクエアディッシュ(W262-10K)Wiza(ヴィザ)社
ポーランドのピエロギです。
味は水餃子にとても似ていますが、ポーランド人はピエロギを汁なしで、
たれもつけずそのまま食べます。

P5123547.JPG

同じWiza(ヴィザ)社のスクエアディッシュに餃子を載せてみました。
多くのポーランド人にとって、焼き餃子が逆さまに皿に盛り付けられる事は、
小さなカルチャーショックです。