映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』by 鳴川睦

今日(2023年4月14日)、坂口健太郎主演の映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』が封切りとなりました。どうしてこの映画についてブログを書いているかというと、ケルセンが食器を提供しているからなんです。

上の写真にもよく見ると下の方にザクワディのシュガーポットやVENA(ヴェナ)社のスプーンが在ります。まだ予告編しか見ていませんが、公開中に是非劇場に足を運ぼうと思っています。切なくて美しい物語を味わうのは勿論のこと、スクリーンの中に別の楽しみが見出せると思うとなんだか嬉しいです。

自由が丘で一歩一会 by 鳴川睦

先日、お散歩中の高田純次さんが、ケルセン自由が丘直営店に立ち寄ってくれました。本物の高田純次さんは背も高く想像以上に素敵でカッコいい方でした。和やかムードで楽しいおしゃべりが弾んでしまい、本来はポーリッシュポタリーについて話すところを何度も脱線を繰り返し、テレビ局のスタッフの方から「食器の話に戻ってください」という指導が入ったほど(笑)。

2/13(月)の「じゅん散歩」午前9:55からの放送です。関東ローカルだと思いますが、高田さんの楽しいトークに加えて、自由が丘直営店の様子も併せてご覧いただけるかなと思っています。

あけましておめでとうございます by 鳴川睦

外出や帰省の制限が大きく緩和されたこの年末年始を、皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか。私はジャズピアニストのROBERT GLASPERの来日公演&カウントダウンに出かけました。これまで縁のなかったブルーノートの世界を垣間見て、少し大人になった気分です。

例年紅白を観ながら過ごす年末年始と違い、新鮮な新年のスタートとなりました。余談ですが、ブルーノート東京で食べたワインも料理も美味しかったです。

さて、ケルセンの直営店(自由が丘&神戸)、オフィスも今日(1/4)から新年のスタートです。今年も製造元各社からの様々な楽しいポーリッシュポタリーをご紹介できるようスタッフ一同張り切っています。どうぞよろしくお願いします!

写真:オーブン皿・リム付き・ミニ(Z279-42)

正月料理にちょっと疲れ、小腹が減ったので海老ドリアを作りました。このブログも、ポーリッシュポタリーの耳寄り情報などを中心に2023年ものんびり更新して参ります。こちらもお楽しみに!

ケルセン自由が丘直営店10周年記念 by 鳴川睦

ケルセン自由が丘直営店がオープンしたのは、2012年12月1日でした。おかげ様で、2022年の12月で10周年を迎えます。開店の日に「ポーリッシュの専門店が出来て嬉しいです。潰れないでくださいね!」とお客様に励ましていただいたのを覚えています。

晴れたり曇ったり、雨が降ったり雪が降ったり。10年間、色んなことがありましたがどうにか続けてこられました。これもひとえにポーリッシュポタリーを好きでいてくださる全ての皆さまのお陰です。本当にありがとうございます!そして、どうぞこれからもご贔屓くださいますよう、よろしくお願いいたします。

写真:ささやかな贈り物の一例です。

10周年を記念して、ケルセン自由が丘直営店では、12月1日以降、金額に関係なくお買い上げいただいた先着100名のお客様へ、ささやかなプレゼントをご用意します。皆さまのご来店を心からお待ち申し上げます。

ケルセン自由が丘直営店 店長 鳴川睦

VENA(V423)とWIZA(W302)のボウル by 鳴川睦

新着のVENA社のポーリッシュポタリー。もうご覧いただけましたでしょうか。これからの季節にぴったりなラインナップです。今回のブログでは、初登場したボウルφ13㎝(V423)にフォーカスを当ててみました。

写真:ボウルφ13㎝(V423)

このボウル、実はWIZA社が出しているボウルφ13㎝(W302)と形や大きさはほぼ同じです。縁の反りも大体同じなので、実際に並べたり重ねたりしても違和感はありません。WIZA社のボウル(W302)を既にお持ちで、買い足しをご検討の方にもおすすめです。

左:ボウルφ13cm(W302-142),右:ボウルφ13cm(V423-A001)

上から見ても、横から見ても、さらに複数枚を重ねても・・・

見込み部分が広く平らな器は、和の副菜を盛り付けるのにもとても重宝します。特に、菜箸を使ってデリケートな食材を美しく装う時には、底の食材が安定するという利点があります。揚げ出し豆腐などの深さを活かして出汁を張る料理にも活躍するので、すき焼きや鍋料理などの取り皿にも使いやすい器です。

イースターのうさぎ&赤と青のバラ by 鳴川睦

VENA社の新着のご案内は来週を予定しています。ポーランドから海を渡り遥々やって来た初登場のパターンデザインを、このブログをご覧いただいている方に一足先にご紹介します!

先ずはイースターモティーフのこの柄。細やかな縁取りのスタンプが端正で美しいです。3色のイースターエッグが入った茶色いイースターバスケットには、柳の枝も入っています。その籠の間に淡い黒のうさぎの影が見えますか?まるで影絵のような幻想的な雰囲気です。もともとVENA社のイースターエッグに描かれていたこの柄が余りにも愛らしかったので、プレートとマグに起こしてもらいました。

次は、バラの花をモティーフにした2柄です。ポーランドの人々もバラは大好きで、ポーリッシュポタリーのパターンデザインにも様々にアレンジされています。新作のVENA社のデザインは、咲き誇るかのように華やかな印象です。赤い方はカップの内側に散りばめられたバラが見え、青い方は落ち着いた縁取りが施されています。

チェスト by 鳴川睦

ミレナの新着入荷は、今月6月の半ばを予定しています。今回もこのブログをご覧いただいている皆様だけに初登場のトピックスをご紹介!それはポーリッシュポタリーの「チェスト」です。

チェスト、つまり引き出しで、これがとても可愛らしい仕上がり。キッチンに置いたり、ドレッサーに置くだけで気分を上げてくれるポーリッシュ濃度120%のアイテムです。デスクに置いて細々した文房具を整理するもの良いですね。吊り下げる金具も付いているので、壁に取り付けることも出来ます。

全3柄でのご用意ですが、輸入した個数が大変少ないので、どうしようかなと迷っていると売り切れてしまう可能性大です。新着入荷のご案内については、メールマガジンが最も早くお知らせできます。来週の公開をどうぞお楽しみに!

自由が丘直営店のフラグ by 鳴川睦

ケルセン自由が丘直営店の目印でもあるフラグを新しく取り替えました。

店は東急自由が丘駅から東横線の線路沿いを北に歩いて約3分の所にあります。角地の中1階にあり、グレーのコンクリート造の中2階建ての建物です。美容院が入居することを想定して作られたという経緯で、外からは中の様子が余り見えないという弱点があります。初めてご来店いただく方にとっては案外分かり辛いのです。

店を前にしてどこに在るのか分からない、というお電話をいただくことも多く、もっと目立てる方法が無いかしらということで、店の窓ガラス部分に旗を付けることに。

布の旗は日に焼けて色褪せるので2年ぶりのリフレッシュです。薫風になびいて気持ちよさそうで、思わず写真を撮りました。これから初めて自由が丘直営店にお越しの方の目印にしていただけると嬉しいです。

ポーリッシュポタリーあるある(欲しい時には既に無い) by 鳴川睦

年が明けてからWIZA社からの新着の商品を公開しました。クリスマス商品を含んでいたので本当は2021年内に販売する予定だったのですが、コロナ禍での製造の遅れが影響し、今年になってしまった次第です。

そんな具合で年明けから販売されたクリスマスツリー、実は今も売れています。クリスマスのシーズン前に人気が急上昇するアイテムが年明けに注目を浴びる理由は、ポーリッシュポタリーが大好きな皆さまならご存じですよね。

写真:クリスマスツリー(W944-123)

そうなんです。肝心のクリスマスシーズンの時には無くなってしまっている可能性があるからです。

買いそびれてしまった○○は次にいつ入りますか?というお問い合わせをいただく度に、入荷してすぐにお求めいただいていればと申し訳なく思っています。

一度無くなってしまうと、次回の入荷予定が未定だったりすることも多々あります。また随分と先の予定であったりしても価格改定されている場合があります。これがポーリッシュポタリーが一期一会と言われる所以です。ビビッときたものがあったら、在庫がなくなる前に決めていただく、それが一番おすすめです!

今年もよろしくお願いします by 鳴川睦

あけましておめでとうございます。年明け4日から自由が丘&神戸の直営店もスタートしました。年末年始はとても寒い日々が続き、昨夜は東京でも珍しく大雪に見舞われ、寒さの厳しい年明けとなりました。

さて、今年の第一弾はWIZA社からの新着入荷が控えています。ネットショップよりも先に、直営店では週開けから展開します。寒い季節に大活躍のオーブンウェアや、可愛らしいハートのボウル、キッチンで大活躍する持ち手の付いたミキシング用ボウル、オリジナリティ溢れる新しいフォルムのティーポット、そしてプレート各種やマグも揃って賑やかです。

それでは、今年も張り切っていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。